この記事の所要時間: 約 0分45秒
3月25日

東・南面の
破風・雨樋の下地処理を行います。
(画像は北面)

軒天も汚れの付着しているため、
ケンマロンで汚れを除去し、
細かい傷をつけます。

軒天の下地処理中。
劣化が進行しているため、
物凄く粉が落ちてきます。(^_^;)

想像以上に劣化が進行しているため、
下地処理する前に
セロハンテープを貼り
どの程度劣化しているか確認します。

一番劣化しにくい部分で確認しても
これだけ劣化しているので、
う~~ん 不思議です。

東面の破風
#120ペーパーで下地処理中。

軒樋の下地処理中。

ベランダの床はFRPのため、
サンダーにエヌグリットを装着し
下地処理を行います。

エヌグリットは
針金のワイヤーカップでは無いため、
針金が切れて足などに刺さることがない
安全な研磨材です。

色が濃くなっている部分が
下地処理後になります。
明日は作業をお休みさせていただきます。
コメント