作業7日目 シーリング/コーキング充填 8月10日

前日は台風接近で雨のため作業中止でしたが、
8月10日は朝からめちゃくちゃ天気が良く暑かったです。(^^)
11日からお盆休みとなりますので、キリ良く作業します。

朝一、玄関周りのシーリング/コーキングを撤去。

コーキングを撤去してみると、なぜかネバネバしていて硬化していませんでした。 (@_@;)

おそらく硬化不良だと思いますが、なにが原因なのか分かりません。
(プライマー塗布後、すぐ充填したのかな?)
この原因分かる方いらっしゃいましたら、お教えください。m(__)m

硬化不良しているコーキング部分はウエスで拭かないと綺麗にならないので、
できる限りウエスで除去しました。

撤去完了。すっきり(^^)
硬化不良は玄関周りだけでした。

清掃後、カモイの246Sで養生。

出窓とBOXの間が3~4cmぐらいしかありませんでしたが、

なんとか撤去できました。
こちらのBOXはビス止めているようなので撤去可能ですが、
外壁の無い部分をどうするか、大工さんに相談してみます。

ベランダの下の軒天も同じように裂けていたため、

撤去しました。

この縦樋は根元から外れないため、

パイプソーで切断しました。

切断後はジョイトで繫げます。

雨樋の押さえ金具は錆びているため、塗装ではなく
交換させて頂きます。(交換はサービス)

マスキングテープで養生完了。

プライマーを塗布し

目地底にボンドブレーカーを貼り2面接着にします。

コーキング/シーリング充填後、マスキングテープ撤去。

狭い部分はノズルを変えて

充填完了。

ベランダ下のコ―キングも完了。

切断した雨樋はジョイントを繋げました。

翌日ぐらいまで表面乾燥しないため、
マスキングテープを貼らせて頂き
この日の作業は完了しました。
すみませんが、
11~16日までお盆休みとさせて頂きます。m(__)m
で、お盆休み初日
屋外暴露試験【木材保護塗料/Wp】3年後の
スプルースVerと杉Verの経過を
一日ですべて書けると思っていたら、全然進まない・・・(^_^;)
頭の中では「あ~して・こ~して一日あれば余裕だべ!」と
思っていたんですけどね。(苦笑)
結局 杉Verしか更新できませんでした。
(画像をクリックして頂くとページが出てきます)
スプルースVerはそのうちUpしたいと思ってます。

休み中は走れる時間があるので、1日ざっくり6キロ程度ジョギング。
で、3キロのタイムを測ると、やっと平均タイムにレベルUp(笑)
もっとタイムを縮められるぞ!と思い
毎日走っていたら、右足の膝に痛みが・・・(T_T)
こりゃしばらく走れなそうです。orz

コメント