この記事の所要時間: 約 1分3秒
【外壁洗浄など/2月20日】

外壁には藻や汚れが付着し
既存の塗膜がチョーキング現象で粉っぽくなっているので、
フルテック/GE2013(簡易防音型)の高圧洗浄機で水洗いします。

水はバケツに貯めて使わせて頂きます。
フロート弁を装着しているので、
水が溢れることはありませんので~(^^)

ノズルは平ノズルを使用します。

メッシュシートがあまい部分があるので、
飛散しにくくしてから洗浄開始!

圧力は14Mpa。

破風はがっちりケレンするので、水洗いしなくても良いんですが、
藻が付着していたので水洗い。

外壁の洗浄中。
かなり分かりづらいですが。(^_^;)

外壁を洗浄するとチョーキングが流れ落ちます。

エアコンのカバー(スリムダクト)の周辺に
シリコーンシーラントが充填されているので(薄い黄色部分)
水が弾いてます。
弾いている部分を普通に塗装すると
早期剥離の原因にもなるため、
塗装できるように下地処理します。

もう少し気温が上がると思っていたら、
曇り空で気温が上がらず・・・。(>_<)サム

北面は藻が付着していたので除去。
14時ごろ外壁洗浄完了!
高圧洗浄機などを片付け遅い昼飯。

昼飯後 軒天の釘頭が、

こんな感じで数ヶ所錆びているので、

既存の塗膜を除去。

次にエポパテ研磨。

北面の破風の裏側をケレンし、
この日の作業は完了しました。

コメント