この記事の所要時間: 約 0分57秒
【破風/鼻隠し板上塗り2回目など/2月29日】

破風/鼻隠し板 上塗り2回目開始!

表面乾燥は時期的に遅いですが、
表面温度が上昇すると繋ぎムラが出やすくなるので、、
キリよく塗装していきます。

上塗2回目塗装後。

破風/鼻隠し板 上塗り2回目完了後、
外壁に打ち込まれている釘が数ヶ所錆びているので、
関西ペイントのスーパーザウルスⅡを塗装しました。

釘は鉄釘ではなく、おそらくsus430だと思います。

マイナスドライバーをサッとケレンし、

錆止め。

白くなっている部分が錆止め塗装後です。

次に新築時の塗装で縦目地が塗料で埋まっている部分が数十箇所あるので、

カッターで除去。

最後に基礎巾木などを養生。

出窓や換気フードも養生。

前日、下塗りを試し塗りした部分に
カッターで碁盤目状に切り
マスキングテープを貼り剥がしてみると、
既存と塗膜と下塗り塗料の付着性は良好でした。
剥がれているのは素地からです。
(サイディングボードの塗膜が活膜でも
碁盤目状に切ると素地から剥がれることがあります)

帰り際、破風/鼻隠し板の光沢を確認。
錆び止め塗料や既存の塗膜によっても光沢は
変わると思いますが、
EXTRAスマイルシリコンの光沢は
良い方がだと思います。(^^)

コメント