この記事の所要時間: 約 1分10秒
【養生・ケレンなど/2月21日】

昨晩、上塗り塗料3色 塗ってみましたので、
ご確認よろしくお願いします。m(__)m

今日はかなり珍しく2人作業となります。
(Hさん 手伝って頂きありがとうございます。m(__)m)
Hさんにはエヌグリットで破風/鼻隠し板のケレンをお願いして、

俺は細かい部分をケレン。

電線などがあるとケレンしにくいので一旦撤去。

ブロワ―で清掃。

破風/鼻隠し板の裏側に錆止めを塗装。
使用した錆止め塗料はKFケミカルのセミフロンエポプライマーⅡの黒色。

Hさんには破風の裏側をスーパーザウルスⅡ(錆止め)の白色で塗装して頂き、

白錆が余ったので、
サイディングボードに塗装し表面温度を計測。

黒錆も塗装してみると、
表面温度の差は約12℃あるので、
屋根に黒錆を塗装した場合、
夜露の乾燥が早くなり、
錆止めと上塗り1回目の塗膜は
耐水白化しにくくなるはず。
それと硬化も早くなるので、
破風には黒錆を使いました。

午後から不織布で開口部の養生や

エアコンのスリムダクトを外したり、

シリコーンシーラントの汚れ除去。

北面には藻が付着していましたが、
高圧洗浄で除去できたので、大丈夫だと思いますが、
既存の塗膜が水性で、

拡大するとピンホールがあり、
すべてのピンホールを確認できないので、
保険としてSK化研のカビ除去剤#50を塗布して頂きました。

最後にシリコーンシーラントの部分に
シャープ化学工業のシリコンカバーNBを

充填。

フード周辺にも充填し
この日の作業は完了しました。

コメント