私と一緒に働いてくれる方を募集しています。いろいろな事に挑戦し楽しみませんか?作業内容はこちらをクリック

ペルチェベスト

この記事の所要時間: 122

現在、石巻市でトタン屋根の塗り替え工事を
させていただいています。m(_ _)m
(F様ありがとうございます)

現場は15時ごろには日陰になりますが、
日中トタン屋根の表面温度は
50~70℃まで熱くなるため、
熱中症対策でペルチェベストを購入しました。

ペルチェベスト

ペルチェベストは
空調服の下に着ると
最高冷却効果と書かれていたので
楽しみです。

購入したペルチェベストはこちら

ペルチェベストの
バッテリーの重さは384g。

サンエスの空調服の
バッテリーは298gなので、
ペルチェのバッテリーの方が
86g重いようですが、
さほど変わりません。

バッテリーと
ベスト・本体の重さは約1kgなので、
重さに関しては問題ありません。

ペルチェの大きさは
縦・横13.3cm。

ペルチェのファンは
空調服と似たような大きさです。

設定は2種類。

空調服のバッテリーは
サンエスの雷神12V(2021年)で
服はポリエステル100%で
フード付き半袖。
風量は「中」です。

ペルチェ
低モードの場合 約26℃。

高モードの場合 約19℃と
ちょっと期待できそうです(^^)

9時のトタン屋根の表面温度は53℃。
ここからもっと熱くなります。

最初は涼しく感じましたが、
これペルチェ効いてるか?
不安になり、背中に手を入れ
鉄板を触ってみると冷たくない。

ペルチェを脱いで
鉄板の表面温度を計測すると
35℃って、どういうこと??

空調服や俺の体を測ってみると
ペルチェの効果が・・・

作業中も
なんか熱こもってんじゃない?と
感じることもあり、
なんか微妙なペルチェベストでした。

明日は違うベストの空調服で
試してみますが、
あまり期待できないかも。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)