この記事の所要時間: 約 1分2秒
【10月2日 2階外壁上塗り2回目/35日目】

前日の雨は弱い雨で風も無く
ベランダの中は濡れてませんでしたので、
ここから仕上げていきます。

上塗り2回目塗装後、養生を撤去。

2階南側の外壁・軒天は仕上がりました。

煙突は使っても50~60℃前後ぐらいまでしか
熱を持たないようなので、
一般的な塗料で仕上げます。

既存の塗膜の種類はわかりませんが、すぐ溶けるようです。

一部塗膜が剥がれてます。

スプレーでタッチアップしたような跡があります。

煙突の土台は錆が発生しているため、
ケレン(錆落とし)します。

この程度ケレンし

ワイドさびストップを塗装。
後日、もう一度錆止めを塗装するため、
錆びていた部分は錆止め2回塗りになります。
錆止めを2回塗ることによって塗膜が厚くなり
錆びにくくなりますが、雨が停滞しやすい部分ですので、
経過観察していきたいと思います。

煙突にシリコーンシーラントが充填されており、
シープラを準備していたら、
近所の2歳ぐらいの男の子が私の方に歩いてきて
「ダイヤモンド」を頂きました。(^^)
ありがとね。

シリコーンシーラントは塗料がのらないため、
シープラを塗布し塗料をのるようにします。

主剤と硬化剤を混ぜて

シープラを塗布。
シリコーンシーラントは安価で耐久性が良いコーキングですが、
塗料がのらなく汚染するので、厄介なんです。(^_^;)

コメント