この記事の所要時間: 約 0分56秒
【9月13日 窓枠・柱などの隙間埋め18日目】

昨日の続きで1階の窓枠・柱などの隙間を埋めていきます。
充填する前にマスキングテープで養生。

充填する部分をラスターで清掃し
プライマーを塗布します。

プライマーは溶剤で
最初は低粘度ですが、徐々に粘度が高くなってくるため
少量づつ小分けして使います。

水性スキマフィルNBを打設。

水性スキマフィルNBは骨材が入っているため(白)
ザラザラ感があり、

リシンなどの外壁には合うと思い今回使用しました。
(隙間は1~2ミリ)

天井と外壁の入隅にパイプが設置されているため、

一旦、撤去し

天井と外壁の入り隅を
スキマフィルNBで打設し、パイプは一部分だけ復旧。

このカバーも一旦撤去したかったんですが、

シリコーンシーラントで接着しているようで、
強引に撤去すると、後が怖いので
この状態で打設・塗装します。

破風の隙間にはコーキングを打設しますが、
バックアップ材で

深さを調整し
明日、打設する予定です。

環境や外気温で異なりますが、
水性スキマフィルNBは1日 約1~2ミリ硬化するようです。

今回は北側で塗り板を反対にして乾燥させているので、
方角によっては、もう少し早いのかもしれませんね。

コメント