
今日は北面の上塗り2回目を塗装します。
上塗り2回目はローラーで塗装できない部分を刷毛で塗装し
広い面はローラーで塗装します。
この日もトタン屋根の表面温度は約23℃。

ブロワーで清掃。

屋根用塗料は2液形なので、主剤と硬化剤を計量混合→撹拌してから塗装します。
上の画像をクリックして頂くと、動画をご覧いただけます。

北面 上塗り2回目塗装後の表面温度は43℃。
11時でこの表面温度なので、
夜露で白化/ブラッシングはしないと思います。

南面の一部も上塗り2回目塗装。

午後から久しぶりの晴天。(^^)

トタン屋根の表面温度は58℃と手で触ると、かなり熱いです。

南面は上から10段目まで塗装。
外気温が上昇し夕方から外気温が低くなると
夜露が落ちる時間が早まるため、
今日のトタン屋根塗装はここまでとします。

1階北面の夜露が当たらない屋根も上塗り2回目塗装。

次は唐草 上塗り2回目塗装。

塗装は止めて、
明日、すぐトタン屋根と塗装できるように濡らしたタオルで清掃。

軒樋はトタン屋根のケレンカスが付着しているので、
ここも清掃。(清掃後の画像撮り忘れました)

最後にジャッキベースのを浮かせて錆び止めを塗装。
錆び止めはわざと黒色を塗装し
黒とビスタブラウンを比較していると
やっぱりビスタブラウンで良かったなぁ~と。(^^)
ただ塗料がアクリルシリコンの場合だと
色によって退色に差が、かなりあるので難しい部分です。

帰宅すると、むすめに
「パパ タブレット もっていったでしょ!
はやく かえして!!」とめちゃくちゃ怒られました。(笑)
