この日は夜から雨の予報でしたが、朝方からどんより曇り空。
雨が降ってきたら作業中止になってしまうので、
頼むから降らないでください( ̄人 ̄)と
祈りながら作業していました(笑)
朝一、作業を行う前に
前日めちゃくちゃ簡易的な付着性テストの
サンプルを作成したので、これを外に出し乾燥。
この付着性テストは既存のコーキングと
使用しているコーキングの付着性を確認するためです。
1つ目はブリード(汚染/汚れ)除去せずプライマー塗布なし(P32)
2つ目はブリード(汚染/汚れ)除去せすプライマー塗布(P32)
こっちはブリード除去後のサンプルで、プライマー塗布あり・なしの2種類。(P32)
ホント、めちゃくちゃ簡易的なので、幅も厚みも違う(^_^;)
でも、試さず判断するより良いでしょ?と自分に言い聞かせてます(笑)
今日(21日)は春分の日で現場作業が休みなので、
どれだけ付着性があるのか試してみます。
冗談で息子に21日学校だど!と言うと
「21日は、しんぶんの日だから休みだよぉ~」と
しゅうぶん=しんぶんと覚えてしまったらしいです(笑)
早めに雨が降ってもいいように、
コーキングをVカットしている部分からマスキングテープで養生。
使用したマスキングテープは
カモイのSB246(青)とSB246S(みどり)でサイズは21㎜。
窓周りをマスキングテープで養生。
マスキングテープを外壁の凹凸なりに貼らず、養生を行えば早いんですが、
プライマーもコーキングもはみ出てしまうので、
こんな感じで凹凸なりに貼っていくと、
それなりに時間がかかります。(Vカットしている窓)
養生後にプライマー(P32)を塗布。
勝手口のコーキングはVカットせず、増し打ちを行いました。
北・東・西面(一ヶ所)の窓周りは共色施工ではなく、
白っぽいオイスターホワイトで充填。
増し打ち充填後。
Vカットした部分のコーキング充填が終わったので、新築時の外壁の色の確認。
朝一、あいさつに伺うとポストが移動してあり、旦那様ありがとうございます。m(__)m
ポストの裏側は紫外線劣化しにくい部分なので、この部分で色を確認しました。
ざっくり19-65Bか19-60B前後。
外壁の目地のコーキングは
外壁を塗る色と似ていた方が良いので「共色施工」を行います。
外壁塗装はコーキングの上に塗装することが多いため、
コーキングと塗膜の付着性と塗膜の割れが気になる部分です。
付着性については現場でも簡易的にテストはできるので、まず良いとして
割れについてはサイディングボードがどれだけ動くか予測できないため、
塗膜が割れることを前提で、
似たような色のコーキングを充填するしかないかなと思ってます。
極端な話、外壁の塗料が白色でコーキングが黒色の場合、
塗膜が割れたら一発で目立ちますからね(笑)
どうしても、日当たりが良い面の目地の塗膜は割れやすい/割れる傾向にあるので
同じ色だと塗膜が割れても「目立ちにくい」共色施工をお勧めしています。
予定通りVカットした部分のコーキング充填が終わったので、
ベランダの下の軒天と外壁の入隅部分のコーキングを点検すると
外壁側が裂けていました。
ここは雨が降っても当たらないので、点検しながら撤去し、この日作業は完了しました。
4.5日目 コーキング撤去
翌日は予報通り一日雨。
この雨は次の日の朝方まで降っていたため、
午後から作業開始させて頂きました。
石巻市は雨だったんですが、現場は少し雪が降ったようで屋根に雪が積もってました。
4日目の続きで窓周りのコーキング撤去開始。
部分的に裂けている部分もありました。
窓周りはカッターでVカットに切り撤去。
ひたすら切って
内容器370g分引いて約764g撤去。
次に目地のコーキングの撤去開始。
目地底にボンドブレーカーはありませんでしたが、2面接着だったので助かりました。
これが3面接着だと orz こんな感じになりますからね(笑)
コメント