この記事の所要時間: 約 1分9秒
【2020年11月6日 10.5日目 トタン屋根錆止め塗装など】

今朝も夜露凄いです。(^_^;)

夜露が乾くまで、コ―キング撤去。

北面1ヶ所 ひび割れがありました。

ひび割れは裏側まで貫通していないと思いますが、
けっこう、中まで割れている状態だと思います。
スムースエポという簡易的な注入材を使用しても、
また動き割れそうな感じなので、
ひび割れ部分をカッターで切り、
コ―キングを充填したいと思います。

トタン屋根の夜露が乾いてきたので、
ブロワで清掃と水分除去。

錆止めを段取り、

昨日の続きで、ハゼの部分と雪止めを塗装。
若干、残ったため 明日錆止め塗装します。

残った時間でコーキングを撤去し
この日の作業は完了しました。
【2020年11月7日 11.5日目 トタン屋根錆止め塗装など】

夜露が乾くまで目地の養生を行います。

でんでん(雨樋の押さえ金具)の塗膜は
プツプツ浮いてきていて、

テープを貼り剥がすと簡単に剥がれてくるため、
塗装ではなく、交換します。

縦樋の裏側にもコ―キングがあるため、
縦樋を切断させて頂きました。
最後、ジョイントで繋ぎます。

ひび割れしていた部分は3~4㎜程度
カッターでvの字に切り込みを入れました。
後日、コ―キングを充填します。

夜露が乾いたので、雪止めを塗装。

塗料を段取り、

東面をローラーで塗装。

怪しい雲が・・・・
流れてきましたが、大丈夫でした。(^^)

西・北・南面の一部が残ったため、
明日、天気が良ければ続きを行いと思います。

コメント