- Home
- 宮城県東松島市JN様邸 外壁塗装/屋根塗装
- 宮城県東松島市JN様邸/外壁・屋根塗装工事◇32日目
阿部塗装店.BlogⅡ
9.12019
宮城県東松島市JN様邸/外壁・屋根塗装工事◇32日目

32日目 外壁塗装下塗り/8月31日
朝方、サッと降りましたが、
外壁が濡れるような雨ではないので、作業させて頂きました。
まずは26日に錆び止めを塗装した霧除けを養生。
西面から下塗り(シーラー)を塗装します。
含水率を計測すると、低い数値でした。
南面のベランダの外壁は雨が当たりやすいので、
やっぱり数値が高くなっているので、
含水率をみながら
明日の夕方頃、塗装したと思います。
下塗り塗料は(シーラー)乳白色ですが、
塗装するとほぼ透明になります。
毛丈20㎜のローラーと刷毛で塗装します。
開口部は養生していないので、不織布で養生。
下塗り開始!
上段が下塗り後です。
下塗りは15時半頃に完了。
(含水率が高くなった南面の外壁は残してあります)
次はシーラー&サーフェーサーの下塗り塗料
リメークシーラーEPOをします。
希釈は5%に設定。
ベランダ 内側 中塗り。
軒天にマスキングテープを貼りダメ込み。
軒天の塗膜の付着が良ければ、そのまま貼っていたいんですが、
ところどころ剥がれてきます。(T_T)
(下塗りした時も剥がれました)
通常、軒天の養生は1回で済むんですが、
3回貼るようになりそうです。
ここが一番剥がれるようなので、
マスキングテープを貼り→剥すを10回ぐらい繰り返し
できる限り付着が悪そうな部分を除去しました。
明日も天気が良いようなので、
日曜日ですが作業させて頂きます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。