27.5日目 軒天上塗りなど/8月22日

天気予報は夕方から確率が高くなるようですが、作業させて頂きました。
仮に雨が激しく降っても、軒天には当たらないので大丈夫です(^^)
で、昨日錆び止めを入れた換気フードを養生。

電線が足場の中に入っていて、
メッシュシートを張れない部分があるので、
布シートで養生。

ヒサンガードの重なり部分をクリップで止めて養生完了。

上塗りはスズカファインのビーズコートの黒(艶消し)です。

軒天にはアクリル樹脂系非水分散形塗料と
言われる塗料で塗装されることが多く
お見積りも非水でしたが、色が黒や濃い色だと、
艶ムラが発生しやすいというか出ます。

ビーズコートは非水分散形と比較すると
艶ムラが出にくい塗料のようなので、
塗料を変更させて頂きました。m(__)m
画像は本当に艶ムラが出にくいのか検証した画像です。

朝方降った雨で湿度が上昇していたので、
温湿度計で計測してみると朝方は93%でしたが、
飛散対策や換気フード養生など行っていると
78%まで下がったので、

軒天 上塗り1回目開始!

ローラーで塗装できない部分は刷毛で塗装し、

ローラーで塗装。
下塗りは水谷ペイントのナノコンポジットシーラー2で
念のためナノコンポジットシーラー2とビーズコートの
付着性を碁盤目試験を行い結果 良好でした。

同じように塗装し上塗り2回目完了!
艶ムラが発生しないように
刷毛で塗装→乾燥する前にローラーで塗装。
という感じで塗装しました。
非水分散形塗料より艶ムラは発生しなかったので、良かったです(^^)

次は換気フードなどに塗料がのらない
シリコーンシーラントが充填されている部分に
シャープ化学のシリコンカバーNBを充填。

シリコンカバーNB充填中。

残りの時間は破風/鼻隠しの上塗り1回目を塗装。

一ヶ所 錆び止め塗り残りが・・・・(^_^;)
ここに錆び止めを塗装し、この日の作業は完了しました。

コメント