- Home
- 宮城県東松島市JN様邸 外壁塗装/屋根塗装
- 宮城県東松島市JN様邸/外壁・屋根塗装工事◇26.5日目
阿部塗装店.BlogⅡ
8.212019
宮城県東松島市JN様邸/外壁・屋根塗装工事◇26.5日目

26.5日目 軒天下塗りなど/8月21日
今日は軒天の下塗りからスタート!
お見積りでは上塗り2回塗りですが、
既存の塗膜のチョーキング(塗膜が粉状になる現象)が
気になるので、下塗りを塗装します。
軒天と外壁の入隅を刷毛で塗装してから
広い面はローラーで塗装。
下塗り塗装中。
ベランダの下は狭くポリカも取りづらいので、
もぐって塗装します。
軒天下塗り塗装後、北面にヒサンガード追加。
次に換気フードをケレン→錆び止めを塗装します。
換気フードのビスがステンレスではなく
メッキ加工されたビスで錆びているため、
ユニクロめっきの10倍以上の耐食性で、
SUS410より錆びにくいゼロステンコーススレッドに変更します。
換気フードはところどころ錆びていて
塗膜が浮いていました。
浮いている塗膜を剥しケレン。
換気口も錆びていて、
カッターで塗膜を削り、
ペーパーで、できる限り除去。
ケレン後ビス交換。
換気フードは2階北面が一番錆びていました。
で、錆び止めを塗装したんですが、撮るの忘れました。(^_^;)
電線を抑える金具のビスが、かなり錆びていたので、
交換し最後の1本が折れました。
なので、違う部分に穴をあけビスを打ち、
錆び止め。
軒天の下塗りが乾燥したので、
触ってみましたが、チョーキングは付着してきません。(^^)
18時頃、上塗りを塗装してみましたが、
非水分散形より艶ムラは出にくいと思います。
明日、上塗り2回塗装する予定です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。