1日目 足場設置など/7月18日

6月18日からJN様邸で外壁/屋根塗装工事 開始!
着工予定は7月上旬とお伝えしていましたが、
6月下旬から梅雨空が多く遅れてしまい申し訳ございませんでした。m(__)m

足場は足場屋さんに設置して頂きました。
○さん いつもありがとうございます!

JN様の屋根はカラーベスト(コロニアルNEO)なので、
水洗いの時、汚れや水が飛散しにくくなるよう、
北面だけ少し高くして頂きました。

屋根はノンアスベスト製のカラーベストなので、
ひび割れが何ヶ所あるか確認。
見積時はひび割れ1ヶ所・欠損1ヶ所程度とお伝えしましたが、

こういったひび割れは3~4ヶ所。

欠損も3~4ヶ所程度ありました。
高圧洗浄機で水洗いをすると、もう少し増えそうな気がします。

隅棟(トタン)の釘が抜けてないか確認してみると、

かなり効いている釘もあれば、
スッポっと抜ける釘もあるので、

釘が抜けた部分はビスに交換。

ビスが効きにくい部分が連続であったので、
釘を抜いて隅棟を開けようと思ったら開かない・・・。

で、2~3ヶ所試してみたんですが、ピクリとも動きませんでした。
1ヶ所だけ開けれたので、確認してみると
シリコーンシーラントが充填され、ねっぱているようです。
板金屋さんに開けれる方法はないのか聞いてみると、
「隅棟(トタン)をぐちゃぐちゃになってもOKなら
開けれるけど、下地確認後、隅棟再利用は不可」と教えて頂きました。

緑のマスキングテープが貼っている部分が
効きにくい・効かない部分です。

北面。

南面です。

こんぐらいビスに交換しました。

次は雪止めを確認。
雪止めはSUS430のステンレスですが、結構錆びてました。

試しにエヌグリットとケンマロンでケレンしてみると、

こんぐらい落ちます。
ケレン後は弱溶剤2液形の錆び止めを塗装するので、
錆びにくくなるはずです。
明日は天気が微妙なため、作業中止になりそうです。(>_<)

コメント