私と一緒に働いてくれる方を募集しています。いろいろな事に挑戦し楽しみませんか?作業内容はこちらをクリック

2025年【石巻市CP様外壁塗装】30日目 軒天上塗り塗装

この記事の所要時間: 13

4月9日

昨日の続きで
東・南面の軒天を仕上げます。

南面は簡易的な養生を行ってから
軒天塗装。

今日も風が弱く作業しやすいです(^^)

ガムテープを使い
付着テストを行いました。

ガムテープを貼り
おもいっきり剥がしても
塗膜は剥がれてきません。

カッターで碁盤目状に切り込みを入れてから
同じようにテストすると、

既存の塗膜から剥離してきます。4ヶ所
すべて同じような剥がれ方でした。

既存の塗膜と
今回の塗料の付着性は
判断しにくい結果でしたが、
悪い訳ではありません。

数年前
ニチハの方に
クロスカットすると基材から剥離する。
と伝えると
「それは厳しいですよ~(^^)」という
返答をいただきました。

次はクロスカットしてから
セロハンテープで確認すると
良い結果でしたので、
これで安心して塗装できます。

下塗りのみの部分でも
ガムテープでは強すぎるのかもしれません。

シーリングの上には汚れが付着しているため、
ワイプオールにシンナー含ませ、清掃。

清掃中。

シリコーンシーラントの部分も清掃。

シリコーンシーラントの上には
塗料がのらないため、

シリコンカバーNBという
下地処理材を塗布します。

少し風が吹いてきたため、
北面の下の段だけ、下塗り塗装。

明日は東・西・北面の外壁に
下塗りを塗装します。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)