私と一緒に働いてくれる方を募集しています。いろいろな事に挑戦し楽しみませんか?作業内容はこちらをクリック

2025年【石巻市CP様外壁塗装】27日目 下塗り塗装など

この記事の所要時間: 048

4月6日

水切りと基礎巾木を養生。

ベランダの床も塗装しますが、
巾木をマスカーで養生。
床は布シートを敷きます。

養生が完了しましたので、
破風の裏側に錆止め塗料を塗装します。

2液形の塗料のため、
メーカーの指定通りの比率で調合します。

錆止め塗装中。

このような細部は
上塗り塗装してしまうと
下塗りを塗装したのか
わからなくなるため、
省略する施工業者もいます。

西面 錆止め塗装中。

軒天の釘が錆びている部分があるため、
ここも錆止めを塗装します。

釘が出ている状態で
錆止めを塗装しても
膜厚が薄くなってしまい
錆びやすくなってしまうため、

釘を少し叩いて、

塗るというより、
塗料を乗せるような感じで塗装します。

軒天と外壁の入隅のコーキングに
ブリード制御効果のある
水性エポレジンを塗装します。

水性エポレジン塗装中。

南面は布シートなどで
養生後、塗装しています。

明日は軒天に下塗りを塗装します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)