39日目 屋根下塗り塗装など/4月17日

今日はカラーベスト・コロニアルに下塗りを塗装します。
8時20分ごろ 2階東面の屋根の表面温度を計測すると43℃なので、
東面から下塗りを塗装します。
既存の塗膜との付着性はOKでした。(^^)

ブロワーで清掃。

下塗り塗料を調合→撹拌。

下塗り塗装中。
汗でレンズがボケてます。(苦笑)

2階 下塗り塗装完了!
カラーベストのタイプがミュータスだからといって、
そんなに時間かからないだろうと思っていたら
かなり手間かかる屋根材ですね~ 甘くみてた。(^_^;)
でも、既存の塗膜があったことと
素地が痛んでいなかったので、下塗り1回塗りで濡れ色になりました。
お見積りは下塗り2回塗りですが、1回塗りへ変更させて頂きました。
40日目 棟包み上塗り1回目など/4月18日

今日は昨日の残りで、
1階の屋根に下塗りを塗装します。
塗装する前に清掃→下塗り完了!

次に棟(トタン)に上塗り1回目を塗装。

雨押えも上塗り1回目を塗装し
この日の作業は完了しました。
41日目 屋根塗装 縁切り設置など/4月19日

夜中、雨が降ったため、

土台水切りを清掃後、上塗り2回目を塗装。

屋根塗装後、雨漏りや通気が悪くならないように
縁切り部材のタスペーサーを設置。
一般的なカラーベストより時間がかかりました。

雪止め清掃後、上塗り1回目を塗装し作業完了しました。
42日目 棟包み上塗り2回目など/4月20日

棟包みに汚れが付着したので、

清掃。

上塗り2回目完了!

雪止めも上塗り2回目完了。

細かい部分を刷毛で塗装し
この日がの作業完了しました。
43日目 屋根塗装など/4月21日

朝一 屋根の表面温度を計測し

夜露が落ちていないか確認。

上塗り1回目を塗装する前に鳥の糞を除去。

ブロワーで清掃。

上塗り1回目塗装中。

2階 屋根塗装 上塗り1回目完了!
44日目 屋根塗装など/4月22日

前日と同じように夜露と表面温度を確認し
上塗り2回目塗装開始!

2階 屋根塗装 上塗り2回目完了!
45日目 屋根塗装など/4月23日

1階屋根塗装塗装 上塗り2回目開始!

1階屋根 上塗り2回目完了後、
格子の撤去・笠木を目荒らし。

笠木 目荒らし。
既存の塗膜がところどころ付着が悪いので、
できる限り撤去。

笠木に錆び止めを塗装し
この日の作業は完了しました。
使用した錆び止め塗料は関西ペイントのスーパーザウルスⅡの黒です。

コメント