33日目 屋根塗装など/4月9日

今日から屋根塗装開始!

棟・下り棟の釘が数ヶ所出ていたので、

ビスに交換。

釘が少し出ている部分は
前回の塗装から出ていないようなので、

打ち込み。

その前に下地(木材)が腐食していないか確認すると腐食していませんでした。
少し下地が浮いてる?隙間があるので腐食しにくいのかな?

次に棟包み(トタン)をケンマロンで目荒らし。
(色が濃くなっている部分が目荒らし後)

棟包みには塗料を弾くシリコーンシーラントが充填されていたため、
シリコンカバーNBを充填。

縦樋を目荒らし。

軒樋は目荒らし済みなので清掃し
この日の作業は完了しました。
34日目 雨樋など/4月10日

雨樋を塗装する前にラスターで清掃。

軒樋と縦樋を塗装。
塗装後、これしか撮ってませんでした。(^_^;)

屋根を養生していたゴムシートを撤去し
この日の作業は完了しました。
35日目 雪止めケレン→錆び止め/4月12日

雪止めに錆び止めを塗装する前に、
ケンマロンやワイヤーブラシを使ってケレンを行います。

ワイヤーブラシや

ケンマロンで雪止めをゴシゴシ擦ったり削ったりします。

遠目で見るとかなりわかりづらいですが、雪止めケレン完了!

錆び止め塗装。
使用した塗料は大日本塗料のエポティです。

玄関の上だけ残し錆び止め完了。
雪止めのケレンだけで12時過ぎまでかかったので、
錆び止めを塗装するより時間かかりました。

不要になった養生を撤去。

目荒らしを行った棟包みなどを清掃して
この日の作業は完了しました。
36日目 棟包み錆び止めなど/4月13日

玄関の上の雪止め錆び止め開始!

棟包み 錆び止め塗装中。

錆び止め完了!

霧除けに塗装した錆び止め塗料エポティは
塗装間隔が1ヶ月以内ですが、
ペーパーで目荒らしを行い(画像がない・・・)
この大日本塗料のEXTRAスマイルシリコンを塗装します。

霧除け6ヶ所・換気フード1ヶ所・土台水切りに
上塗り1回目を塗装し、この日の作業は完了しました。
37日目 霧除け上塗り2回目など/4月14日

朝一、霧除けを水磨ぎ。

セーム皮で拭いて、

上塗り2回目完了!
錆び止めはローラーで塗装で塗装しましたが、上塗りは刷毛で塗装。

乾燥後、光沢を確認すると
やっぱりエポティは艶食いますね~。

土台水切り 上塗り2回目を塗装し
この日の作業は完了しました。
38日目 屋根塗装の付着性テストなど/4月16日

縦樋の押さえ金具「でんでん」を設置。
でんでんを打ち込む前にシーリングを注入しています。

でんでんはZAMなので、錆びにくいはずです。

残っていた1階の縦樋を清掃→塗装しました。

この日も風が強く作業を進められないので、
既存の塗膜がリフティングしてこないか試し塗りしました。
使用した下塗り塗料は日本ペイントのファイン浸透造膜シーラーです。

試し塗り。(色が濃くなっている部分)
7か所 試し塗りしましたが、
リフティングしてきませんでした(^^)
後日、ガムテープを貼り剥します。
あまりにも風が強いので、15時で作業中止させて頂きました。m(__)m

コメント