
前日の天気予報は外れたため、トタン屋根の洗浄は中止にしました。
雨は夜中から降り5時頃には止んでました。
朝一、外壁など濡れていないか確認し、
ほとんど乾燥していましたが、
木部の塗膜がだけめちゃくちゃ撥水していました。

目地には30㎜のマスキングテープで養生していたので、

剥がしてみると、目地の中には雨水は侵入していませんでした。

断面に水を付けると濡れ色になるのでドライです。
(目地の奥の黒い部分は既存のプライマー層です)

念のため断面をカッターで削っても
削りカスがサラサラで湿っていないので大丈夫でした。
サイディングボードの断面を濡らしたくない場合は
捨てプライマーを塗布後、マスキングテープで養生した方が良いかもしれませんね。

南面だけ雨水でマスキングテープの
粘着力が弱まっていたので、貼り直ししました。

今日は収納庫周辺のコ―キングを撤去します。

コ―キングを撤去してみると、
藻とカビが付着していました。

付着している部分は少し脆弱な感じがするので、
ガリガリカッターで削りました。

この部分は少し大きく削りました。

若干、凹みましたが、
脆弱な部分にシーリングを充填しても
材から剥がれる可能性もあるので、
この辺まで削りました。

カビ・藻が付着していた部分は
できる限り除去しましたが、
残存している菌もあると思いますので、
明日、SK化研のカビ除去剤#50を塗布します。
(#50はアルコール系のカビ除去剤です)
この画像は断面のカビ・藻 撤去前の画像です。

マスキングテープで養生。
使用しているマスキングテープはカモイの246Sです。

ベランダの外壁と幕板の目地を撤去しようと
カッターを入れてコ―キングを引っ張っても全然撤去できないので、
まさか・・・3面接着かなと思い、

3Mのスピンカッターで、

コ―キングを切り引っ張ってみると、

やっぱり3面接着でした。(^_^;)
3面接着は、かなり撤去に時間がかかり、
今回は深さがあるので余計時間がかかりました。
最初の方、あれこれ撤去でぎねんじゃね~の?
って思ったぐらいです(笑)

今日は2,296g 撤去でした。

植木が絡んで足場が設置できなかった部分は
足場屋さんと打ち合わせし上で繋ぐことにしました。m(__)m
