この記事の所要時間: 約 1分3秒
この日は外壁の目地のコーキング/シーリングの撤去などを行いました。

朝一、縦樋をパイプソーというプラスチックや塩ビパイプなどを切るノコギリで切断。

縦樋を切断した理由は、外壁の裏側にも「目地」があり、
この状態のままでは既存のコーキングを撤去しづらい&綺麗に除去できないため、
縦樋を切断させて頂きました。

縦樋を一旦ずらして、既存のコーキングを撤去。
撤去したコーキングは付着性テストと
17年間でどれだけ硬くなっているか計測します。

塩ビパイプの下にも目地があるので、

これも一旦撤去。

既存のコーキングをカッターやスピンカッターで撤去しても、
コーキングの残存と薄皮が残ってしまうので、
BAHCO(バーコ)の超硬刃付スクレーパーでガリガリ削り、
できる限り既存のコーキングを撤去します。

この日はコーキング撤去に夢中になり、画像をあまり撮りませんでした。
撤去したコーキングは2kgちょい。

でんでん(縦樋の押さえ金具)は、こんぐらい撤去しました。

まいど、どうでも良い話ですが
先日、高圧洗浄機を車に積むとき、息子にこれに乗る?と聞くと
「乗る!乗る!」とのってきたので、むすことむすめを乗せ遊び始めたら
もう一回!×6 頂き、疲れました。(^_^;)
むすめが俺のマネをして高圧洗浄機を押し始めたので、
さすがに無理だべぇ~と思っていたら、進む進む(笑)
むすめの「女子力」には笑いました。(^^)
