
今朝も濃霧で?トタン屋根は濡れたと思いますが、この気温なので乾燥していました。
鳥の糞が数ヶ所、落ちていたので、塗装する前に除去。

屋根はどうしても、ほこりや砂などが落ちやすい部位なので清掃。

昨日、16時ごろ塗装した部分は艶が引けていたので(ブラッシング)
14時頃まで、上塗り2回目を塗装。

北面は午前中に完了!
午後から南面を塗装し半分ぐらい完了しました。

かなり光沢あります(^^)

14時ごろから、1階のトタン屋根のケレン開始!

足場の足は一旦上げて、ケレン。

スピコンでサンダーの回転数を落として、ハゼをケレン。

ケレン後(下地処理後)

 北面の足場が邪魔になるので、

足場を移動

トタン屋根は亜鉛めっき鋼板より錆びにくいと言われている
ガルバリウム鋼板ですが、樋のと接触部分や

雪止めと屋根の接触部分は錆ていました。
地域や環境・形状などによっても異なると思いますが、
ガルバリウム鋼板でも、10~12年ぐらいでメンテナンスが必要ですね。
(早ければ6~7年程度で錆びている部位もあります)
