私と一緒に働いてくれる方を募集しています。いろいろな事に挑戦し楽しみませんか?作業内容はこちらをクリック

2025@リフレッシュ休暇

この記事の所要時間: 225

7月14日

石巻駅 2025年

おそらく
最初で最後のリフレッシュ休暇を使い
名古屋/岐阜【二泊三日の塗装談義の旅】出発!

仙台空港 2025

飛行機に乗り慣れていないため
出発時刻より2時間前に到着。

機内持ち込みの危険物を確認すると
タスマジックは無理そうなので、
空港の方に調べていただくと、
やっぱりダメでした。(^_^;)

コインロッカーに預けると、

鍵がバーコードで驚き。(^^)

中部国際空港セントレアへ出発。

東岡崎駅に到着。

今日は藤井さん(フジペンさん)
塗装談義させていただきます。

youtubeの登録者数1万人は凄い。
継続は力なりですね。(^^)

藤井さんに
宿泊するホテルまで向かいに来てくださり、
19時ごろから21時ごろまで
塗装談義させていただき
勉強になりました。m(_ _)m

今回は急なお話でしたが、ご対応してくださり、
本当にありがとうございました。

7月15日

丸信塗装さん
10時に迎えに来ていただき
岐阜県の㈱むらせ塗巧舎の
村瀬さん宅へ出発。

丸信さんには大阪の時も
助手席に乗せていただき
本当にありがとうございます。m(_ _)m

村瀬さん宅へ着くまで
シーリングのお話や塗料などの
塗装談義させていただきました。

丸信さんは完全に職業病というか
俺と同じ塗料シーリング依存症でした(笑)

㈱むらせ塗巧舎

㈱むらせ塗巧舎さん 到着。
俺のイメージと違って住宅街でした。

倉庫内を見させていただき、
ケレン講習会開始(笑)

倉庫の中は
綺麗に整理整頓されていて
几帳面なO型なんですね。(^^)

次は㈲井口塗料さんの事務所へ出発。

井口塗料 到着。

㈱大阪ケミカルのヴィタバイオ
見させていただきました。

ヴィタバイオはアルコール系
カビ除去剤なんですかね?

夕食は井口さんに段取っていただき
美味しくいただき、
初めて「鮎」を頂きました。

みなさんグルメでびっくりです。(^^)

7月16日

準坊池
一泊させていただき、
めっちゃ爆睡できました。(笑)

7時から椿(大吉建築塗装店)
まー君から連絡をいただき

7時半から屋外暴露試験の
塗り板を確認させていただきました。

色褪せや光沢などを確認すると、
やっぱりかぁ~という塗料もあれば、

なんじゃこりゃ~という塗料もあり、
大変勉強になりました。m(_ _)m

クリヤー(艶あり)の試験体ですが、
これだけ差があると、
塗料って恐ろしいですね。(^_^;)

このシーリングはどちらもNBタイプです。
(NB=汚染しにくいリーリング材)

俺の試験体でも同じような傾向なので、
黒ずんでいるシーリング材を現場で
使うことはありませんね。

この2つもNBタイプです。
NBタイプという言葉だけを信じ込むのは
本当に危険
だと感じてます。


観察後、美味しい朝食いただき、
無事石巻に帰宅しました。(^^)

今回は藤井さん・丸信さん
村瀬さん・井口さん・まーくん
本当にお世話になりました。

今後もよろしくお願いいたします。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)