私と一緒に働いてくれる方を募集しています。いろいろな事に挑戦し楽しみませんか?作業内容はこちらをクリック

屋根/外壁調査@20220130

現場調査報告書

この度はお見積りのご依頼ありがとうございました。

当店では調査報告書は「紙面」もしくは「インターネット」で
ご報告していますが、
インターネットの方がより詳しくご説明できますので、
調査報告書は「パスワードで保護されているブログ(記事)」で、
ご報告させて頂きます。 (他の方が閲覧することはできません)

当店のブログは堅苦しい感じではなく、ラフな感じで更新していますので、
調査報告書もラフな感じでご報告させて頂きます。ご了承ください。


塗り替え工事CA様邸/お客様の声

はこちらになります。外壁塗装/屋根塗装工事は10月上旬に完了しました。
※2022年12月10日追加


屋根/カラーベスト・スレート・コロニアル


2022年1月24日
屋根を調査させて頂きました。m(_ _)m


築年数を考えると、
アスベストが配合されている屋根材だと思います。
メーカーはクボタ/ケイミューです。
(2004年からアスベストの配合は禁止されています)

[arve url=”https://youtu.be/mHmN4PDXVzc” /]

限定動画になります。

お見積の塗料はアクリルシリコンとフッ素になります。
塗料は1液形と2液形があり、
塗膜性能は2液形の方が優れていると言われています。
お見積は2液形アクリルシリコンと
2液形フッ素樹脂塗料になります。

色によって異なりますが、
アクリルシリコンの場合
約2~3年程度でチョーキング現象が発生し
次の塗り替え時期は約8年前後になります。

フッ素に関しては、憶測になりますが、
5~6~8年でチョーキング現象が発生し
10~14年で塗り替え時期になると思います。


雪止めはステンレス製で高価なSUS304です。
安価なステンレス製(SUS430)は
磁石が食いつきますが、SUS304は反応しません。


テラスの上には足場を設置できないため、
テラスの屋根にコンパネを敷いて塗装します。
アクリル板は紫外線劣化で硬くなるため、
割れる可能性がありますので、ご了承ください。

破損させた場合は当店の工事保険で交換しますが、
色合いが異なってしまいます。


追加工事になる可能性があります。
屋根材がひび割れしている場合があります。
調査では、ひび割れの有無を確認できないため、
水洗い後、確認いたします。
ひび割れの補修は別途料金が発生するため、
ご相談させてください。

棟包みの下地が腐食している場合もあります。
こちらは足場設置後、確認いたします。

ご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。m(_ _)m


外壁/窯業系サイディングボード


2月7日 外壁の調査をさせて頂きました。
外壁のメーカーはケイミューでサイディングボードの厚さは15~16ミリです。
外壁の塗膜は醜く劣化していませんが、コーキングが裂けが多かったです。


ところどころ補修されてますが、
このコーキングは塗料がのらないコーキングのため、
ちょっと厄介です。(^_^;)


ひび割れの補修も


ペンキがのらないコーキングでした。


窓廻りのコーキングも紫外線劣化でひび割れが発生し


裂けている部分もありました。


一般的に目地の幅は8~10ミリ程度ですが、
ところどころ13~14ミリの部分もありました。


サイディングボードの含水率が高いと
塗装後、不具合が発生する可能性が高くなってしまうため、
簡易的に含水率を計測いたしました。
(外壁の張られ方は通気工法の可能性が高いです)

東面 16~27%
西面 21~33%
南面 25~28%
北面 15~26%でした。
50%以上ですと、含水率が高いと言われていますので、
すべて低い数値ですので、不具合が発生する可能性は低いと思います。


雨樋は硬質塩ビ(プラスチック製)で
色褪せていますが、塗装しても耐久性は向上しにくい部分のため、
上塗り1回塗りをお勧めしています。(色によっては2回塗りになります)


軒天(外の天井部分)の釘頭に錆びが発生していました。
おそらく鉄釘の可能性が高いです。

塗装できない部分があります


換気フードは塗膜だと思いますが、お見積には含まれておりません。
アクリル板の屋根と軒天の間が狭く
アクリル板の屋根を撤去しないと外壁・軒天などが塗装できない可能性があります。
アクリル板の脱着は別途料金が発生し
脱着中に割れる可能性もあります。
※アクリル板を脱着せず塗装できました。/2022年12月10日追加


濡れ縁と外壁の間や下・物置の後ろは
塗装できない可能性があります。


こちらの瓦を撤去するご予定がありましたら
外構屋さんか左官屋さんにお見積をお願いできますので、
お声がけください。m(_ _)m
※こちらは2022年4月外構屋さんに撤去して頂きました。追加

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)