
朝一玄関ドア廻りのシーリング撤去開始!
次にベランダの下のサッシ廻りを撤去し完了。
撤去後の画像撮るの忘れました。(^_^;)

で、一昨日、作ったサンプルが硬化しているか確認。
追っかけ打ちは、昨日硬化していなかったんですが、
今日は完全に硬化していました。

付着を確認してみると、全然ダメでした。(>_<)
htus工法はガセネタでした。(苦笑)

1日乾燥させたサンプルは良さそうだったんですが、
色々試してみると、やっぱり付着は良くなかったです。
なんで現場のシリコーンシーラントと
変成シリコンの付着が良いのかワカラナイ・・・・

タイルの窓廻りのシーリング撤去開始。

やっぱりシリコーンシーラントのようなものが
先に充填されているようです。

シーリングを引っ張ると
薄い色のシリコーンシーラントはバキバキと割れます。
こんな感じで一緒に付いてくれば良いんですが、

奥でバラバラになると、かなり厄介です。(T_T)

で、撤去したシーリングを確認すると、
やっぱり追っかけ打ちのような気もするんですよね~

東面は少し柔らかい感触があり、硬化不良かな?と感じましたが、
(サイディングボードの目地のシーリングと比較)
南面はもっと柔らかく、もう粘土っぽいです。(T_T)

タイルの窓まわりは極力撤去しましたが、
タイルの断面がかなり凸凹で既存のシーリングは残存するため、
硬化しているシーリングにプライマーを塗布しテストすることに。

30分以上乾燥させシーリングを充填。
明日か明後日付着性を確認します。

こっちもはプライマーレスでテストします。

結果は同じだと思いますが、念のため。

タイルのサッシ廻りはモルタルの部分もあれば
シーリングの部分もあり、撤去にかなり時間がかかる予感です。(^_^;)

コメント