この記事の所要時間: 約 1分5秒
作業46日目 1階外壁塗装/下塗り兼中塗り塗装 10月9日

微弾性フィラーエポCTを約1日乾燥させ、
どれぐらい乾燥/硬化しているか確認すると、

3㎜程度硬化していたので、下塗り兼中塗りを塗装を行いました。

前日の夕方、表面乾燥していた微弾性フィラーエポCTに
錆び止めを塗装した部分を触ってみると、

未硬化?硬化不良していたので、
2~3㎜充填した場合は、1日は乾燥させた方が良いようです。
ま・当たり前か(苦笑)

下塗り兼中塗りを塗装する前にブロワーで清掃。

塗料→撹拌→調合→撹拌してから塗装開始!

玄関の照明は一旦撤去させて頂きました。

塗装開始すぐ雨が・・・・orz
雨雲を確認しながら待機。

雨はすぐ止み外壁が濡れていないので続き行い、

1階南面だけが残り、この日の作業は完了しました。
作業47日目 1階外壁塗装/下塗り兼中塗り塗装 10月10日

ちょっと風が気になるので、メッシュシートで飛散防止。

南面の窓を養生。

南面完了後、東面と北面の一部が微妙な感じなので、

東面と北面はもう一度 下塗り兼中塗りを塗装。
なので、1階東面と北面は4回塗りになります。
(別途料金は発生致しません)

エアコンカバーにも下塗り兼中塗りを塗装するので、
ケンマロンで目荒らし→塗装。(塗装後の画像がありませんでした・・・)

次に1階屋根の棟包みをケレン。

棟包み・谷の錆び止め塗装は完了し
この日の作業は完了しました。

コメント