この記事の所要時間: 約 1分23秒
作業3日目 窓周りコーキング・軒天と外壁の入隅コーキング撤去

作業3日目も窓枠のシーリング撤去などを行いました。

ところどころ裂けているので、

シーリング/コーキングを撤去。
裂けているところはバックアップ材が太すぎてシーリングを薄くしか充填できなかったようです。

軒天と外壁の入隅もところどころ裂けているようでした。

念のため裂けていない部分も切ってみると、シーリングが薄いようです。

ここのシーリングの裂けの原因もバックアップ材が太すぎるのと、
あとは地震など影響もあると思います。

シーリング/コーキング・バックアップ材を撤去しました。

窓周りにマスキングテープ(カモイ/246S)で養生。
この日の作業は完了しました。
作業4日目 窓周りコーキング充填

この日の天気予報は夕方頃から雨の予報でしたが、

11時頃まで天気が良く、雨は夕方~夜に降るんだろうと思い
シーリング/コーキングの撤去→マスキングテープ(養生)を行いました。

雨が降る前にシーリングを充填したいので、シーリングの撤去はキリの良い所でやめて
専用のプライマーを塗布。

プライマーは早く粘度が高くなってしまうので、少しづつ容器に移し使用します。

外壁の色は決まっていませんが、窓周りに高耐候性NB-LMのグレー色を充填。
この高耐候性NB-LMは4本在庫がありましたので、使用させて頂きました。
(通常の変成シリコンより高価品です)

あとは通常の変成シリコンNB-LMとなります。

シーリング充填後→マスキングテープを剥し完了。

シーリング/コーキング充填後。

急に雲行きが怪しくなってきたので、雨雲の流れをみると
かなりヤバそうです・・・(^_^;)

雨が降る前に充填てきなかった部分はマスキングテープで養生を行いました。
雨が14時前に降ってきたため、この日作業は完了しました。

コメント