外壁塗装– tag –
-
2025年 栗原市kg様邸/ビス穴シーリング/33日目
【6月22日】 今日は午後から作業させていただきます。まずはビス穴をブロワで清掃。 パテとシーリングどちらが良いのか迷いましたが、シーリングで埋めます。プライマー塗布。 ペイントセラNB-Qを使用します。 1箇所につきビス穴が3つあるため、想像以上に... -
2025年 栗原市kg様邸/東・南面の外壁上塗り2回目/31日目
【6月20日】 前日と同じように養生からスタート!この日は午前中、曇っていて作業しやすかったです。(^^) 外壁上塗り2回目塗装後、南面の養生を撤去しました。 外壁上塗り2回目完了後、軒樋の撤去を行います。 金具はビス留めで、外してみると、 金具と塗... -
2025年 栗原市kg様邸/東・南面の外壁上塗り1回目/30日目
【6月19日】 玄関廻りなどを養生してから上塗り1回目スタート! 上塗り1回目完了。 明日は外壁に上塗り2回目を塗装します。 -
2025年 栗原市kg様邸/東・南面の外壁下塗り2回目/29日目
【6月18日】 軒天をマスキングテープで養生。まだ6月なのにこの日は本当に暑かったです。(^_^;) 日陰になっている部分から塗装します。 カチオンシーラーでは吐き出しが良すぎましたが、微弾性フィラーとは相性が良いと感じます。 夢中になり、画像撮り忘... -
2025年 栗原市kg様邸/東・南面の外壁下塗り1回目/28日目
【6月17日】 既存の塗膜と下塗りの付着テストした部分はマジックロンで傷を付けて付着性を向上させます。 玄関廻りも劣化が遅いため、 マジックロンで目粗しを行います。 玄関廻りを目粗し中不具合が発生していた外壁がありました。 おそらく新築時、タッ... -
2025年 栗原市kg様邸/西・北面の外壁上塗り2回目/27日目
【6月16日】 外壁の上塗り塗料を調合します。 給湯器は塗装の時だけ不織布で養生を行います。 上にダンボールを置いて養生完了。 上塗り2回目塗装中。 軒天の養生を撤去。軒天を汚した部分は後日補修します。 急に涼しくなりましたが、雨は降らず助かりま... -
2025年 栗原市kg様邸/西・北面の外壁上塗り1回目塗装25日目
【6月13日】 塗料メーカー指定の比率で上塗り塗料を調合します。 養生を行い、 上塗り1回目塗装中。 細かい部分は刷毛で塗装。 上塗り1回目塗装中。 北面上塗り1回目完了。 西面上塗り1回目完了。 明日は上塗り2回目と塗装します。 -
2025年 栗原市kg様邸/西・北面の外壁下塗り2回目塗装24日目
【6月12日】 マスキングテープをマスキングテープで養生を行い(捨てテープ)微弾性フィラー塗装後、撤去します。微弾性フィラーは塗膜が厚く付きやすくマスキングテープを剥がすと微弾性フィラーの断面(小口)が露出し美観を損ねてしまうため、捨てテー... -
2025年 栗原市kg様邸/東・南面の軒天塗装23日目
【6月9日】 軒天のジョイントにオートンアドハーを打設。 植木をビニールで養生すると、可愛そうなので、 不織布で養生します。 東面の開口部などを養生。 ポリカの部分は布シートで養生。 軒天上塗り1回目塗装中。 上塗り2回目塗装完了。これで軒天塗装は... -
2025年 栗原市kg様邸/西・北面の外壁下塗り21日目
【6月7日】 外壁の下塗りを塗装する前に破風のシーリングを部分的に撤去します。 軒天の塗装が絡んでしまう部分まで撤去。 破風の断面が汚れていたため、素地まで露出させます。 撤去中、破風の断面(小口)の塗膜がピリピリ剥がれてきました。新築時の軒...