- Home
- 2011年 宮城県石巻市 F様邸 外壁塗装(窯業系サイディングボード) トップページ
2011年 宮城県石巻市 F様邸 外壁塗装(窯業系サイディングボード) トップページ
2011年11月に外壁(窯業系サイディング/さんとう板)の塗り替えをさせて頂きました。こちらのF様の外壁も東日本大震災で、クラックが数ヶ所 発生しておりました。外壁は無塗装のサイディングボードで新築の時、現場で塗装がされておりシーリングの劣化がみられなかったため、痩せていた南面1ヶ所のみ、打ち替えさせて頂きました。外壁に使用した上塗り塗料は、水性1液形アクリルシリコン樹脂塗料です。当店が扱った水性アクリルシリコン樹脂塗料の中で、一番光沢がある塗料です。入母屋の妻壁は水谷ペイントのナノコンポジット防藻+(プラス)。軒天は関西ペイントのアレスセラマイルドで塗り替えさせて頂きました。
こちらが施工後です。外壁の塗装工程は水洗い→殺菌剤塗布→下塗り(シーラー)→上塗り2回塗りです。軒天は、カビが発生した箇所には殺菌剤塗布→上塗り2回塗りです。建具は津波でシミができてしまったため、既存の塗膜を除去→しみ抜き→漂白→カビ除去→塗装をさせて頂きました。今回外壁の色をガラッと変えるため、カラーシミュレーションを作成し提出致しました。
◇詳しい作業内容は下記をご覧ください◇
外壁塗装/コーキング作業
と
塗装2年後+塗装8年8ヶ月後
外壁は高圧洗浄機で水洗いを行いましたが、カビが根深いように感じたため
塗装前に特殊アルコール殺菌剤を塗布しました。
塗装工程は下塗り→上塗り2回塗りで完了しました。
通常、外壁(サイディングボード)の塗替えの場合、シーリングの目地は打ち替えを行いますが、
こちらのF様のコーキング/シーリングは弾力性があり、打ち替えを行わなくても良い状態でした。
(画像をクリックして頂くと作業内容のページをご覧いただけます)
霧除け・軒天塗装・建具しみ抜き
軒天にも多少カビが発生していた部分には、塗装前に殺菌剤を塗布しました。
霧除けは、塗膜の付着性が悪かったため、
剥がれている塗膜/剥がれそうな塗膜をできるだけ除去しました。
建具は津波で黒くシミが付いたため、塗膜を除去後→素地調整→しみ抜き→漂白/カビ除去→塗装をさせて頂きました
(画像をクリックして頂くと作業内容のページをご覧いただけます)