軒天– tag –
-
2025年 栗原市kg様邸/東・南面の軒天塗装23日目
【6月9日】 軒天のジョイントにオートンアドハーを打設。 植木をビニールで養生すると、可愛そうなので、 不織布で養生します。 東面の開口部などを養生。 ポリカの部分は布シートで養生。 軒天上塗り1回目塗装中。 上塗り2回目塗装完了。これで軒天塗装は... -
2025年 栗原市kg様邸/西・北面の軒天塗装22日目
【6月8日】 昨日、シリコンカバーNBを塗布した部分に下塗りを塗装します。使用している塗料はカチオンシーラーで、現場での付着テストもOKで塗料メーカーの見解もOKです。 下塗り前はセロハンテープを貼り剥がすと若干チョーキングが付着してましたが、 下... -
2025年 栗原市kg様邸/軒天下塗り20日目
【6月6日】 軒天に下塗りを入れるか入れないか到着まで迷ってましたが、下塗りを入れることにしました。 東面の養生は下塗り塗装後撤去します。 昨日試しに、3箇所上塗りを塗装した部分に粗面用のマスキングテープを貼り、ゆっくり剥がしてみると剥離はあ... -
2025年 栗原市kg様邸/付着テストなど3日目
【5月11日】 ウエスに刷毛を洗う強いシンナーをつけて、 外壁を拭いてみると、簡単に溶解してくるため、既存の塗膜は強溶剤アクリルの可能性が高いです。強溶剤アクリルの塗り替え周期は色や方角・環境によっても異なりますが、5年前後が目安となってます... -
石巻市/外壁屋根塗装-YB様邸21日目 軒天塗装とシリコンカバーNB
【10月7日】 1階東面の軒天は仕上がっていないため、上塗り2回目を塗装します。 玄関の養生は軒天塗装後、撤去します。 軒天上塗り2回目塗装中。 軒樋はガルバリウム鋼板ですが、ジョイントとコーナーは塩ビ製でシリコーンシーラントで接着しているようで... -
宮城県東松島市NT様邸【外壁塗装屋根塗装21日目】軒天塗装
【7月12日】 今日は軒天を塗装します。使用する塗料は関西ペイントのセラマイルドです。(白) 塗装する前に養生を行います。 養生後。軒天塗装後に養生は撤去します。 北側もこのように養生。今日は風が無く軒天塗装日和です(^^) 布シートで飛散対策。 わ... -
宮城県東松島市NT様邸【外壁塗装屋根塗装18日目】軒天下塗りなど
【7月6日】 朝方、雨が降ったため、 軒天に下塗りを塗装します。 ところどころ窓を養生していないため、足場にビニールを広げ養生。 下塗り塗料は足場の外へは飛散しないと思いますが、布シートで簡易養生。 少し黄色っぽく色が付いている部分が下塗り塗装... -
宮城県東松島市NT様邸【外壁塗装屋根塗装12日目と13日目】屋根下塗り塗装
【6月30日】 昨日の続きで屋根に下塗り塗装を行います。ワイド浸透シーラーEPOは2液形塗料で9対1の比率で使用します。 2液形塗料は「感」では計れないため、秤で計量後、撹拌してから使用します。(主剤2196g 硬化剤244g) 一概には言えませんが、2液形塗... -
宮城県東松島市NT様邸【外壁塗装屋根塗装3日目】シーリング撤去・軒天の下地処理など
【シーリング撤去など】 今日もシーリング/コーキングの撤去を行います。スピンカッターだけでは断面に薄皮が残存してしまうため、 カッターなどで薄皮を極力撤去します。薄皮を極力撤去する理由は既存のシーリングと今回塗布するプライマーの相性があるか... -
石巻市 GP様邸外壁/屋根塗装工事 39日目 南面軒天塗装
【2024年4月6日】 南面の軒天を仕上げます。弱溶剤2液形エポキシシーラーを2回塗装しているため、上塗りが滑り隠蔽が悪いです。上塗り1回目の塗膜が乾燥する前に追っかけて隠蔽を良くします。 上塗り1回目塗装後。 ベランダをビニールで養生してしまうと風...