私と一緒に働いてくれる方を募集しています。いろいろな事に挑戦し楽しみませんか?作業内容はこちらをクリック

宮城県石巻市BB様邸 軒天塗装・ケレン作業など13~18日目

この記事の所要時間: 341

13日目 養生1日目/3月13日


朝一、前日の洗浄後を確認してみると、
肉眼ですぐ分かる発泡は潰れているんですが、小さい発泡が残存していました。
できる限りケレン(発泡を塗膜を潰す作業)を行いました。

小さい発泡は外壁の柄と間違うぐらい小さいので、
かなり時間かかりました。(^_^;)


既存の塗膜(塗料)によって異なると思いますが、
外壁の表面温度が何℃以上になると塗膜が軟化するのか確認してみると
おおよそ35~40℃以上になると軟化する傾向がありました。
(塗膜が軟化すると潰しにくくなります)


発泡のケレンを2~3時間行い、
窓/開口部や塗装しない部分にマスカー(ビニール)やマスキングテープで養生開始!


2階 窓 養生後


アルミのプラスチックが絡む部分は養生がしにくいので、


一旦撤去させて頂き、塗装後 設置します。
ざっくりですが2階と1階東面完了し、
この日の作業は完了しました。

14日目 養生2日目/3月15日


前日の続きで養生を行いました。
ビニールだとどうしても強風になると、バサバサと音が出てしまうので、
音が出ない方が良いだろうと思う部分は不織布で養生させて頂きました。
(1階南面の窓は塗装する時に養生を行います)


1階 北面養生完了。
プラスチック製の換気フードは交換するため、養生しませんでした。


養生後の画像はありませんが、
コードやコンセントが複雑に絡んでいる部分は
ビスを外し浮かせた状態にしました。
こちらも塗装後、元に戻します。

養生が残っているのは屋根と床のみとなりました。

15日目 軒天 換気口ケレン/3月16日


軒天を塗装する前に換気口が錆びて塗膜が剥がれているため、ケレンを行いました。
このままの状態でケレンすると粉塵が飛散し外壁を汚すので、


下に降ろしてからケレン。


既存の塗膜の状態は「工場出荷時の塗膜+新築時 外壁と同じ強溶剤アクリルを塗装」で、
試しにエヌグリットでケレンしてみると、ケレンできないことはないんですが、


時間がかかるため、超硬刃ケレン棒で削ってみるとエヌグリットより良いので
既存の塗膜をガリガリ削り、


最後にエヌグリットでケレン。


2枚ぐらいケレンすると、これぐらいケレンカス(剥がれた塗膜)で出ます。


5~6ヶ所 ビス/ネジがなめていて取るのが大変だった(苦笑)
換気口のケレンは14時ぐらいまでかかりました。


なめていたネジ/ビスは使用できないので交換しておきました~(^^)


次に残っていた床の養生と


屋根を養生しこの日の作業は完了しました。

16日目 破風・雨樋ケレンなど/3月18日


軒天を塗装する前に破風/鼻隠しの裏側をケレン。
覗かないと分からない部分ですが、この部分は錆びやすい傾向にあります。


唐草も同じようにケレン。


破風/鼻隠しもケレン。


塗料が垂れている部分が数ヶ所あったので、


エヌグリットで垂れている部分を削りましたが、
雨樋など削れないため、そのまま残ってしまいますので、ご了承ください。m(__)m


軒樋もケレン・目荒らし。
目荒らしを行うことによって、塗料の付着は向上します。


土台水切りもケレン。


霧除け(出窓の小さい屋根)もケレンし
この日の作業は完了しました。

ケレンを行った部分は既存の塗膜が残っているので、
後日、錆び止めを塗装します。

17日目 換気口錆び止めなど/3月19日


破風/鼻隠しの裏側と換気口に錆び止めを塗装します。
錆び止め塗料も1液形・2液形があり、
付着性・防錆性は2液形の方が優れていると言われています。
当店ではリフティング(不具合)など無い限り2液形の錆び止め塗料で塗装させて頂いてます。

あ 2液形の塗料の方が「安いから使ってる」とかじゃ、ありませんからね(^^)


錆び止めの白と黒を混ぜてグレーっぽくして、


錆び止め塗装開始!


パテ処理後の画像がありませんが、軒天が数ヶ所凹んでいる部分があったので
メーコーのガード2でパテ処理。


換気口の枠をケレンしてから、錆び止めを塗装。


次に軒天のチョーキングが気になったので、
ウエスを濡らしチョーキング除去。


チョーキング除去後のウエス。

軒天をウエスで拭いた理由は
軒天に塗る塗料は既存の塗膜がある状態なら
シーラーレスで塗装できますが、
チョーキングが残存していると付着が悪くなるので、
拭かせて頂きました。m(__)m


拭いた部分が乾燥したので、ダメ込み(刷毛塗り)開始。
錆び止めを塗装した部分は4時間以上経過していますが、
外気温を考えると一日置いた方が良いので、明日塗装します。

18日目 軒天塗装/3月20日


軒天で使用する塗料は関西ペイントのアレスセラマイルド。


軒天を塗装する前に、土台水切りを養生。


この日は風が一日弱いようですが、養生を強化しながら塗装。


軒天塗装中/上塗り1回目
塗装後は艶がありますが、乾燥後艶は消えます。


この時期、風が弱い日は少ないので、
もくもくと軒天を2回塗装し完了!
(霧除けは不織布や布シートを敷きながら塗装)

この日の作業は完了しました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)